ちゃぷちゃぷ池総合運動公園神戸市に行ってきました。口コミ

めぐみ@離島

2016年07月29日 20:03



ちゃぷちゃぷ池」に行ってきました。

地下鉄の駅で「総合運動公園駅」にある無料で楽しめる水場で、駐車場代が1日500円なので、車の方は1日500円ぽっきりで楽しめます。

私たちは電車なので、高い地下鉄代を払っていきました。(笑)


水深が10cm~30cmと浅いので、未就学児が楽しく遊べる場所です。(私が行った時は何故か学校名がTシャツに書かれた高校生がアグレッシブに遊んでいましたが、ほとんどが未就学児で、安全に遊べる場所でした)

浅いところには、お座りできるようになった赤ちゃんたちがいて、深めの場所には、幼児がたくさんいます。



息子は、毎日海に行ってるので、水に慣れてるのかもしれませんが、水深が低いので、主に、はいはいしながら池内を何回も横断しているだけでしたが、4時間みっちり遊んで、楽しそうでした。

大人は泳いでいる人は皆無(うちの夫のみ><恥ずかしい!)で、水がかかっても大丈夫な服装で、子供に付き合って、足だけつかっている方が多かったです。

ちゃぷちゃぷ池にあるもの ないもの


ちゃぷちゃぷ池は公園内の一施設なので、24時間開いていて、誰でも勝手に入れます。

更衣室、シャワーはありません。監視員もいません。

近くにトイレ、自動販売機、アイスの販売機はありました。食べ物はホットドッグ屋さんがでていましたが、小さなコンビニが駅前にあるだけです。

駅前のコンビニです。

ビーチボールなどの制限もなさそうです。大型のシャチなどの浮き具を持って入ってはいけないと、HPには書かれていますが、2台ぐらいはいました。公園の一部なので、そんなに厳しく制限されてないようです。

日陰も一部の木の下ぐらいしかないので、多くの方がサンシェードを持ち込んでいました。


我が家のサンシェードはこれです。200×220で、見た感じうちのが一番大きかったです。><

こういうのって4000円切ってるんですね。もっと高いのかと思っていました。

ちゃぷちゃぷ池 混雑状況


私たちが行った時は夏休みに入った平日だったんですが、11時ぐらいからまぁまぁ子供たちがいて、でも、混雑しまくりってこともなく、

12時ぐらいからサンシェードの中でお弁当を食べてる人が増えて、池からは人が少なくなり、14時ぐらいからすいていました。

私たちが帰った15時ぐらいはこれぐらいの人影になっていました。




総合運動公園、広いんですよね!


ちゃぷちゃぷ池の前に、「自然のくに」の長いすべり台に行こうと思ってたけど、夏の暑さとベビーカー押しながらで、「こりゃ無理だわ」とUターンしてあえなく、ちゃぷちゃぷ池のみとなりました。

春や秋ならまだ「自然のくに」に行って、すべり台をすべって、コスモスの丘にいって、アスレチックをするなどもできるかもしれませんが、夏はあの距離を歩くのは無理でした。

ちゃぷちゃぷ池 駐車場




総合運動公園は広いので、適当に車をとめると、ちゃぷちゃぷ池までめっちゃ歩くはめになります。

なので、このマップにある通り、P7かP9がいいんじゃないでしょうか。P7が一番近いそうです。

学生時代に行事などで、総合運動公園を使ったりしていましたが、子連れで来たらのびのびとしていて、いいところですね。


⇒総合運動公園 公式サイト

⇒2016年、六甲アイランドにあるレジャープール「デカパトス」にいってきました。


⇒有馬グランドホテルのプールにいってきました。平日大人2500円とホテルにしてはお手頃価格で広々としたプールです。


⇒六甲アイランドのリバーモールで水遊びをしました。



関連記事