京都水族館に行ってきました。雨の日でも楽しめるイルカショー混雑状況

めぐみ@離島

2020年10月18日 10:21

京都水族館に行ってきました。


こじんまりとした水族館でしたが、面白かったです。

京都水族館 混雑状況



京都水族館は地域共通クーポンでチケットが買えるので、当日券の売り場には結構並んでいました。大人2200円するので、地域共通クーポンはありがたいですね。

ちなみに、雨の日の土曜日に行ったので、混雑していたのかもしれません。10時頃にいって、12時に近づくにつれてだんだん混んでいったので、土日は早いほうがすいているのかもしれません。

京都水族館は雨の日でもイルカショーも屋根付きの場所で見れたし、ほぼ屋根がある場所なので、雨の日でも楽しめました。

平日は10月11月は遠足シーズンなので、午後13時以降のほうがすいているそうです。

京都水族館 展示物


オオサンショウウオ推しでした。




ショップでもオオサンショウウオおしです。


オットセイ

アザラシの展示が面白いです。


ペンギンもいました。





クラゲも力を入れているようです。



京都水族館のイルカショー




イルカショーも席を一列ずつあけていて、開園時間ちょうどに行くと入場規制がかかっていて入れなくなっていたので、コロナ禍では早め早めの行動がベターですね。


開始5分前にいった私たちも立ち見でギリギリ入れました。

京都水族館のイルカショーはネットでの前評判は低かったのであまり期待してなかったのですが、普通にジャンプしてましたし、イルカがちびまるこちゃんの歌に合せて歌ったりしていてかわいらしかったです。進化したんじゃないでしょうか。


京都水族館館内の食事・カフェメニュー




ハーベストカフェは混雑。スタジアムカフェはすいていて並ばずに購入できました。


九条ねぎのてっぱいチキンバーガーやカレー、お子様うどん などが食べられるハーベストカフェは場所がわかりやすいからか並んでいて、スタジアムカフェは場所がわかりにくいからか誰も並んでなくてすいていました。

スタジアムカフェのポップコーン、フライドポテト、スティックチキンを食べました。同じメニューがハーベストカフェにも売っていますが、並び具合が全然違います。

イルカスタジアム内でも食べ物を持ち込んで食べられるそうです。

※カフェでは地域共通クーポンは使えません。

京都水族館へのアクセス



京都駅からは徒歩15分ほどでつきますが、梅小路京都西駅から徒歩7分でした。

私たちはリーガロイヤルホテル京都に泊まっていたので、ホテルから徒歩7分で京都水族館までつきました。

京都水族館のすぐ近くに京都鉄道博物館があり、梅小路公園も遊具もあり、夏は水遊びができたり、京都駅から徒歩圏なのにすごく素敵な場所です。






⇒京都水族館公式サイト

⇒嵐山モンキーパークいわたやまに行ってきました。


関連記事