赤穂海浜公園に実際に行ってきた感想。おすすめ!アスレチック、ボートあり

めぐみ@離島

2019年05月12日 12:58



赤穂海浜公園のオートキャンプ場のコテージに泊まって、赤穂海浜公園に行ってきました。



ここすごいいい公園ですね~!!!きれいだし、スケールの大きないい公園です。

夫(ドイツ人)も、「ここめっちゃいい公園やのに、なんでこんなにすいてるん?」と言っていました。

なんとなくハワイ島を思いだします。

昭和の遊園地的なわくわくランドと動物ふれあい村以外の無料で遊べる公園ゾーンが広いのもいいですね~。




息子が夢中になっていたのは、この難破船の遊具です。




動かないけど、大砲もあります。


神戸に住んでいる私たちはターザンロープを求めて遠出したりしていますが、赤穂海浜公園にはターザンロープも3台はありました。


息子は海賊が好きなのですが、赤穂海浜公園の難破船のアスレチックを見て

「僕、パイレーツオブカリビアン!パパはソマリアの海賊!ママはロシアの海軍!宝物を取り戻そう!」と壮大なごっこ遊びをずーーーっとしていました。

息子にとっては、観覧車やどうぶつふれあいなどよりもこの難破船に魅了されていて、「赤穂に住みたい!」と言っていました。そんなにも!!!w

周辺にアスレチックもたくさんあります。











誰も写ってないし、ほぼ誰にも会わなかったのですが、平日の15時頃です。

あと、何かで見てシーソーをしてみたかったので、シーソーもあったので、喜んでいました。

赤穂海浜公園のボート




オールでこぐボート 30分 500円(影がない)

足でこぐボート(日影あり) 20分 小型600円 大型800円 小型は3人乗りですが、受付の人が夫を見て、「足長いから大型にしたほうがええんちゃう?小型は漕ぐのしんどいで」と大型をおすすめしていました。

実際大型でも足が入りにくそうにしていて、しんどかったようなので、大型にしといてよかったです。




赤穂海浜公園の食事




ボート乗り場のところに、喫茶パルコがあります。


お子様カレー、お子様ランチ(土日のみ)はオモチャ付きで、息子もオモチャを選べて喜んでいました。(でも、バスに乗る時にバッタをとろうとしていて、オモチャをなくしてました(泣))

観覧車があるわくわくランドのサービスセンターにも軽食メニューがありました。


コアラのマーチなどお菓子もここで売っていました。


赤穂海浜公園その他


ライドトレインは15分から20分の間隔でぐるぐる回っていて、時刻表などはありません。


公園管理事務所(太陽の門のところ)にコインロッカーがあり、100円~300円で荷物を預かってもらえます。スーツケースなど大型の荷物は300円で事務所で預かってくれるそうです。

赤穂海浜公園は、17時までとなっているので、17時になったら出ないといけないのかと思ってたら、17時になっても公園内で遊んでる子たちもいて、17時を過ぎたら夜間出口を使って外に出たらいいことを教えてくれました。

近所の小学生の子たちで、「どこから来たの?」って聞かれて「神戸」って言うと「すげーっ!!!!」と言ってくれました。(笑)

⇒赤穂海浜公園公式サイト

⇒赤穂海浜公園オートキャンプ場のコテージに泊まってきました。


⇒淡路島国営明石海峡公園にもライドトレインが走っています。ここもいい公園ですが有料です。


関連記事