夜間断乳で朝まで寝るようになり、離乳食もよく食べ、虫歯の心配もなくなりました

夜間断乳で朝まで寝るようになり、離乳食もよく食べ、虫歯の心配もなくなりました

生後5ヶ月ぐらいまではスワドルをしていたら、朝まで寝ていた我が息子。

スワドルをやめたら、夜中に2-3回起きて、夜中にミルクを飲んで寝ていました。

そしてついに、

1歳1ヶ月になってから、夜中のミルクをやめたら、朝まで眠るようになりました。

そして、離乳食もすごくよく食べるようになりました。パチパチパチ。

断乳万歳!

息子はジーナ式のスケジュール通り、19時から7時まで寝るので、18時30分にフォローアップミルクを200mlマグで飲んで、歯磨きをしてから寝るので、完全に断乳をしたわけではないのか、もう既に断乳と呼ぶのかはよくわからないのですが、

朝まで寝てくれて、食事をよく食べるようになってくれて、虫歯の心配も減ったのはありがたいです。

母乳はもっと長く飲ませるべきという意見もありますが、我が家は生後1ヶ月からミルクなので、この時期にやめたほうが我が家にとっては良かったようです。そもそもミルクの場合は断乳っていうのかどうかも謎です。


特に虫歯が心配だったので、1歳ぐらいで夜中のミルクをやめようとは思っていたのですが、お正月やホテルステイがあり、絶対大泣きして、次の日は親に昼寝が必要だと思っていたので、予定があいている日にしようということで、1歳1ヶ月にやめることになりました。


夜間断乳をした一日目は2-3時間泣くとかネットや本に書かれていたので、覚悟をしていたけど、2-3回起きて、5分もせずに背中トントンで寝ました。

次の日は夜中に大きな声で1回泣きましたが、はいはいで夫の布団に入ってきたら、数分で寝ました。

そして次の日から、朝まで寝るようになりました。

というわけで、やめる時は覚悟していたほど大変なことにならず、意外とあっさりやめられました。

息子は食が細いと思ってたんだけど、夜のミルクをやめてから、食べる食べる。

人様の離乳食ブログを見て、「こんな量で足りるの??」と思うようになりました。(←以前は「わー。いっぱい食べるのね~。うらやましい~」と思いながら見てたので、驚きです)


夜間断乳を決行した日に、3人の子持ちのフランス人女性と会い「子供全員生後3ヶ月ぐらいから朝まで寝るようになったよ。1歳1ヶ月でまだ夜に起きてるの?」とものすごく驚かれ、

「とりあえず夜中のミルクをやめたらいいのでは?虫歯の原因にもなるし、食べないし、寝ないし、お互いにハッピーじゃないでしょ?」とものすごく軽やかに育児をしている様子を教えてもらったことも、大きく背中を押してくれました。

19時に寝てくれて、大人の時間も満喫できて、夜中もぐっすり眠れるので、大人の疲れもなく、イライラもしないので、ネントレ本と夜間断乳にはとてもとても助けられました。

・有名なネントレ本比較

・フランスの子供は夜泣きをしないを読みました

・歯磨きはドルツの仕上げ磨き用を愛用。これすごくいいです。


子供の可能性を伸ばす方法

同じカテゴリー(・育児)の記事

この記事へのコメント
はじめまして!
月齢の近い子どもがうちにもいますので(1歳3ヶ月)、よくこちらのブログを拝見していろいろ参考にしています^^
うちは完母ですが、7ヶ月まで朝までぐっすり寝ていた息子が、今では夜に3回ほど起きます。
これがけっこう辛くて、断乳を考え始めました。
でも、泣かれるとすぐに折れてしまいそうな私・・・^^;
すんなり断乳できることもあるんだ~、と驚いています。
やはり、数日前から「もうミルクは卒業だよ」などの言い聞かせをされたんですか?
Posted by 伊敷聡子伊敷聡子 at 2015年01月29日 14:30
コメントありがとうございます。

こんなこと参考にならないのでは?と思いつつ、書いてるので、
見ていただいて嬉しいです。^^

すごくすんなり断乳ができて、私も驚きでした。

一回泣くというか、声をあげたこともあるのですが、
特にトントンもせず、自分で寝て、

その日以外は朝まで寝るので、断乳効果はすごいな~と感心しています。

確かに
「○日になったら夜のミルクはやめて、朝までぐっすり寝るんだよ~」とか言ってました。

かといって、言葉がすごく達者なわけでもないので、
言い聞かせ効果ですんなりいったような気はあまりしないのですが、^^;

いいのかもしれませんね。

聡子さんも意外とあっさりいけたりして???^^
健闘を祈ります。
Posted by めぐみ@離島めぐみ@離島 at 2015年01月29日 21:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。