キッズプラザ大阪に行ってきました。
天満駅にある 関西テレビの中にある屋内施設で、大阪駅から環状線で一駅でこれるのでアクセスもとても良く、
ここ想像以上に面白くてすごく良かったです。
大阪すごいな!と思いました。こんなすごい施設、神戸にはないわ!(私は神戸在住)
さすが第二の都市やね。
キッズプラザ大阪割引
JAF会員カード・OSAKA PiTaPa・イオンカードを持っている人は割引があります。
http://area.aeon.co.jp/detail.html?id=10465&category=61&page=1&prefecture=33&PHPSESSID=7c3dab47322c8dde3c2a5f38124d96ce
持ってたのにー!残念!
キッズプラザ大阪 スタジオ
たまたま スタジオのボランティアのスタッフさんが「スタジオ開くのでやりませんか?」と誘ってくれたのですが、
スタジオでは キャスターとレポーター、技術さんにわかれて、ニュースと天気予報を作ることができます。
息子(4歳)は 文字をすらすら読めないので
私と息子がキャスター、夫が天気予報のレポーターで
「今日はゲストをご紹介します。
「お名前は?」
「○○です。」
「何歳ですか?」
「4歳です」
「誰ときましたか?」
「パパとママです」
「ありがとうございました。では情報です(で 夫の天気予報に移動する)」
というのを作ってくれて、外の小さなTVで放送してくれるんですが、面白かったです。
我が家の夫はドイツ人なのですが、レポーターのセリフはドイツ語バージョンもあり、「大阪の天気は」とかドイツ語で読むようになっていたので、中国語や英語もあるみたいです。
外国人のお子さんが遊びに来ても楽しいかもしれませんね。
キッザニア?お仕事体験
キッザニアのような本格的なものではないですが、お仕事体験ができる場所もあります。未就学児ならノリノリでやってくれるかも?
郵便局員 ハガキをポストに配る 局長はハガキを仕分けする
交番
寿司職人

ヘアサロン
学習要素もたくさん
車いすに乗って電車の中に入っていって、バリアフリーを楽しく学べたり、世界の家など学習要素もたくさんで、親も安心でした。
巨大シャボン玉で 子供が中に入れるシャボン玉などもありました。
太鼓
キッズプラザ大阪 混雑状況
キッズプラザ大阪は雨の土曜日に行ったのですが、施設自体が広いからかもしれませんが、大混雑ということはなかったです。
混雑予想が公式ホームページに出ていますが、平日のほうが団体客が多く、混んでいるみたいです。
13時よりは15時のほうが混んでいました。午前中は土曜日はすいているそうです。
私たちが行った時はたまたまなのか、混んでると思わなかったけど、天気が良い日よりも雨の日のほうが混んでいるそうですよ。
キッズプラザ大阪 コインロッカー
コインロッカーは500円を入れたら後で返却されるタイプの良心的なコインロッカーで、1階、3階、4階にあり、1階のコインロッカーが一番多く、すいていました。
冬の季節に行ったので、上着が途中で邪魔になるのか、4階のコインロッカーは全て使用中になっていました。
ランチ&飲食持ち込みOK
飲食の持ち込みOKで4階多目的ルームで食べることができます。
再入場もOKです。
自動販売機でドリンク類とメロンパンや小さなポテトチップなどは売っていますが、外で買って持ち込むか、再入場されたほうがいいと思います。
最寄りの天満駅からキッズプラザ大阪の間には、商店街があり、激安スーパー玉出、ドトール、セブンイレブン、ケンタッキー、マクドなどありました。
キッズプラザ大阪はボランティアの方々が多いようで、ボランティアスタッフさんも親切で素敵な方々が多く、忘れられない思い出をくれました。
ボランティアの方々もこの素晴らしい施設をますます印象深くしてくれているようでした。
行って良かったです。
⇒神戸在住の息子を持つ我が家の子連れでお出かけカテゴリーはこちら