姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』に泊まってきました。
泊まれる児童館というコンセプトで、なんと世界の安藤忠雄建築です。
さらに宿泊料金も一人4900円などとお安く、休日前にはぐんと宿泊料金が上がるということもなく、お得に泊まることができます。
スタッフさんたちも皆優しく、親切でした。
アクセスも姫路駅からバスで21分と近いです。ただバスは1日5本しかなく、余部駅から徒歩30分でも来れるそうです。
コンビニは星の子館から車で5分かかるそうなので、買い物は姫路駅周辺で済ませたほうがいいですね。
星の子館のすぐ前には、
姫路科学館があり、こどもの館は徒歩12分。自然観察の森は多分徒歩ではしんどい距離ですが、近くにあり、星の子館と姫路科学館に行って、次の日は
姫路セントラルパークに行く予定でしたが、天気が悪くなりそうだったので、
姫路城と
姫路市立動物園(姫路城に隣接)に行ってきました。
姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』の宿泊紹介
和室の101号室に泊まりました。広いです!きれいです!
ミニ冷蔵庫・ポット・TVなどもあり。
玄関 ベープなどもおかれていました。
トイレもきれい。
洗面台にはドライヤーがあり、歯ブラシはフロントでもらえます。
お風呂は部屋になく、大浴場(16:00-22:00)を使います。大浴場にドライヤーが2つしかないので少なく感じるのですが、お部屋にもドライヤーがあると安心ですね。
構造上ドアが重いらしく、子供だけでの開け閉めは注意が必要です。
101号室の窓からの眺めはこちら。もう一つ窓があり、そちらも水辺でした。
布団をひくのは自分でします。
ちなみに宿泊時には、おねしょをしたら2600円払うなど書かれた誓約書にサインをします。防水シーツは200円なんだそうです。
姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』館内で遊べる場所
館内の子供が遊べるスペースは想像していたよりは小さかったです。小学生が遊ぶようなところではないですね。
知育玩具っぽいものが並んでいます。
おままごと
お世話人形
置いてたおもちゃ
読書スペースが6階にあります。ここも想像していたより小さいです。
息子はテーブルテニスにはまっていました。
どうやっていくのか謎だったのですが、外にも小さな遊具がありました。
フロントでけん玉を貸してもらえたり、部屋で遊べるオモチャも貸し出してくれます。
姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』での食事 夕食 朝食
夕食・朝食共にキラキラレストランでいただきます。
姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』 キラキラレストラン 夕食 トントン定食
夕食は7日前に予約と書かれていて、楽天トラベルでは夕食(トントン定食)付きの宿泊プランがあったので、トントン定食(1,280円)にしました。
息子はキッズプレート大 1,180円。 キッズプレート小 680円もあるそうです。
ドリンクメニュー
夕食の予約時間は17:30スタートです。はやっ!!小さい子供を連れている方には助かりますね。
姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』 キラキラレストラン朝食メニュー
朝食 洋食メニュー 620円。

洋食メニューはクロワッサンとパン・オ・ショコラ
朝食が予約制で指定時間が 7時・7時30分・8時です。8時で朝食終わりってすごく早くない???と思うのですが、リゾートホテルじゃないからこんなもんですかね。
ネットの口コミで食事を酷評している方がいたのですが、ひどい!ってことも全然なく、普通においしかったです。
星の子館天体観望会で天体望遠鏡で星を見た!
天体観察会も19時~か20時からか選べます。
まず説明や3択クイズがあると聞いていて、この日はラグビー 日本VS南アフリカの日だったので「曇ってたら星が見えないし、3択クイズなんてしょうもないやろうから部屋に帰ろうか」と思っていたのですが、
星の解説をしてくれるスタッフの女性が すごく面白くて、私も息子も心をつかまれてしまい、息子も3択クイズをノリノリで楽しんでいました。
さらに「曇っているので星は見えないかも」と言っていた天体望遠鏡からも星が見えて 息子も喜んでいました。参加して良かったです。
スタッフさんがすごくて、子供たちから変な質問をぶち込まれても マメ知識を交えつつきちんと答えてくれて、ほんとに星が詳しい人という感じで良かったんですよ~。いろんなところにプロフェッショナルはいるんだな~と 新たな世界を知れました。
ちなみに天体望遠鏡はアサヒが買ってくれたそうです。アサヒホールディングスええことしてるんですね。アサヒスーパードライ買います。^^
⇒姫路市宿泊型児童館『星の子館(ほしのこやかた)』
公式サイトからは夕食の予約は7日前にと書いてあって、公式サイトでは夕食付のプランがなかったので、朝食・夕食付プランがあった楽天トラベルから宿泊予約をしました。
P.S
滋賀のマリオットホテルでは、プールと体育館があり、卓球・バトミントン・バレーボール・バスケットボールができます。息子の卓球デビューは滋賀のマリオットでした。
姫路は他にも
ラストサムライのロケ地の「
書写山圓教寺」があり、
姫路城と一緒に外国人の観光におすすめです。うちの夫(ドイツ人)も喜んでいました。