アジュール舞子BBQガーデンのサンセットバーベキューに行ってきました。

アジュール舞子の 舞子バーベキューガーデン サンセットバーベキューに行ってきました。

アジュール舞子のビーチにもBBQエリアはありますが、あちらは食材を切って持って行って、食器を洗うこともできないので、車のない我が家では利用できないのですが、

舞子BBQガーデンは、JR舞子駅・山陽舞子公園駅から徒歩6分の孫文記念館(緑の家)らへんの芝生で行うBBQです。

2019年は8月25日までの金土日祝に行っているそうで、完全予約制です。

こうなる予定だったのですが、
この投稿をInstagramで見る

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ こんにちは🌞 昨日は空が真っピンクに❕❕ 雲が掛かっていてもそれがまた幻想的で綺麗ですね😳✨ お客様も会社の皆様でご来店頂きました! お肉とお酒でワイワイ盛り上がっていました😊🍖 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 完全屋外ですが、海が目の前なので 海風が吹いて過ごしやすいです(*´꒳`*) ぜひ、団体様でもお待ちしております🎵 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #舞子公園 #舞子海上プロムナード #垂水 #舞子駅 #舞子 #明石海峡大橋 #神戸 #絶景 #景色最高 #夕日 #空 #サンセットバーベキュー#バーベキュー #bbq #kobeviewpoint5010 #lovehyogo #mysweetkobe #instagood #instafood #instalike #フォローバック #いいね返し

サンセットバーベキュー IN舞子公園さん(@sunset__bbq)がシェアした投稿 -



結構な雨が降っていて、サンセットは見れず。傘をさしながらのBBQとなりました。
アジュール舞子 サンセットバーベキュー

子供たちは食べ終わってから雨の中、芝生を走りまわってびしょびしょになって楽しそうでした。

体を温めて帰るなら、太平の湯が近くにありますよ。

舞子BBQガーデン・サンセットバーベキューのBBQメニューのボリュームは?


アジュール舞子 舞子BBQガーデン サンセットバーベキューのお肉

大人5人、幼稚園児3人、3歳児1人で行って、

大人のセット5つ(3500円の特選コースを注文。2500円コースもあり)、子供用に1000円分のお肉三種盛りを3つ頼んだんだけど、

こども分3つ必要なかったねってぐらいボリューム満点でした。
アジュール舞子 舞子BBQガーデン サンセットバーベキューの野菜

アジュール舞子 舞子BBQガーデン サンセットバーベキューの海鮮

肉めっちゃ食べるドイツ人(我が夫)もいたので、絶対足りんやろうな~と思っていたけど、残るぐらいあったので、ボリュームもあるんじゃないでしょうか。

ちなみに残ったお肉の持ち帰りは不可です。

牛肉は子供はハサミで切る必要がある硬さでしたが、ハサミも貸してもらえて、鶏肉やソーセージなどもあり、手ぶらでできるから楽ですね~!

母親だけ裏でめっちゃ野菜切ったり、食器洗いしたりしなくては!ってこともないですし、手ぶらでいけるBBQいいわー。
(一緒に行ったパパさんたちはBBQ焼きまくってくれていました。ありがとう!)

舞子BBQガーデンのサンセットバーベキューは雨天決行?


3日前からはキャンセル料が50%かかって、当日キャンセルは100%の料金がかかります。

屋外なので当日が雨だとBBQはキャンセルになるんですが、朝の天気予報では夕方は曇りになっていて、当日BBQを決行することになりました。

が、夕方から結構雨が降ってて、一応パラソルもあるんですが効果なく、傘をさしてもびしょびしょになりながら BBQをしたのですが、終わりに

「こまめに天気予報を見てたんですが、このようなお天気になり申し訳ないです。この雨なので○○のお代は結構です」とお会計の時に料金をおまけしてくれていて好印象でした。

晴れていたら 明石海峡大橋をバックにすごくきれいな眺めを望めるのではないでしょうか。

⇒舞子BBQガーデン・サンセットバーベキュー公式サイト

近所のBBQができる施設



JR舞子駅徒歩7分の舞子ビラ夏の間、テラスでBBQをしています。持ち込みなどはなく、お肉+ビュッフェ形式です。

JR舞子駅のお隣りの朝霧駅徒歩3分の「大蔵海岸BBQ ZAZAZA」は屋根があるので雨が降っても大丈夫そうです。7日前よりキャンセル料が50%かかります。

朝霧駅から徒歩10分 山陽西舞子駅から徒歩3分の「GUESTHOUSE GERAGERA」でも BBQをしています。雨天の場合当日11時までに連絡をするとキャンセル料無料というのは良心的ですね。


子供の可能性を伸ばす方法

同じカテゴリー(神戸で妊娠・出産・育児)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。