名古屋市科学館に行ってきました。子連れには超おすすめ

名古屋市科学館 外観

名古屋市科学館
に行ってきました。

ここすごく楽しかったです。1日中楽しめました。

プラネタリウム、ギネス記録。日本最大級の科学館ってすごいですね。

体験型展示がほとんどですごく楽しかったです。ボランティアの方々も素晴らしく、名古屋すごい!

バンドー(青少年科学館)大きい!」と思ってたらあかんわと思った神戸市民でした。(バンドーも面白いですよ。)

平日に行ったからか、放電ラボ
名古屋市科学館 放電ラボ

-30℃が体験できる 極寒ラボ

竜巻ラボ
名古屋市科学館 竜巻ラボ

と全部体験できました。

プラネタリウムの幼児向けのプログラムは土日しかないようでした。

サイエンスステージも磁石の実験をしていて 息子は家に帰っていろんなところに磁石を貼って実験していました。

放電の仕組みとか少し難しいこともしているからか、制服を着た中学生も来ていました。小さな子からやや大きな子供まで楽しめそうです。

電車のシミュレーター運転 クレーンもありました。
名古屋市科学館 電車シュミレーター

違う階におもちゃっぽいけど消防車もあり、楽しんでいました。
名古屋市科学館 電車

名古屋市科学館 水

名古屋市科学館 水

名古屋市科学館 ボール

夫と2人ではまっていたのがピンボール(笑)
名古屋市科学館 ピンボール

小さな子が遊べるスペース
名古屋市科学館 小さな子が遊べるスペース

元素記号のあるロッカーが1階にあり、100円返却式です。良心的~!
名古屋市科学館 ロッカー 100円返却式

名古屋市科学館付近情報



名古屋市科学館は東山線の伏見駅から徒歩5分ぐらいの距離で、矢印に沿って まっすぐ進むだけなのでわかりやすいです。

伏見駅は名古屋駅から東山線で一駅です。

近くに「でんきの科学館(展示館)」があり、時間があったら行こうと思っていましたが、名古屋市科学館が面白すぎて時間が足りず、いけませんでした。

科学館にはカフェもありますが、休憩所では飲食もOKなので、持ち込みしている方も多いです。

休憩所の販売機には、ドリンク類とワッフル、デニッシュなどの菓子パンもありました。

近くにはセブンイレブンなどもあり、子連れの味方「大戸屋」もすぐ近くにあります。

宿泊は、名古屋市科学館から徒歩圏にある ダイワロイヤルホテル D-CITY 名古屋納屋橋に泊まりました。

ダイワロイヤルホテル D-CITY 名古屋納屋橋 室内 ティファニーブルー
ダイワロイヤルホテル D-CITY 名古屋納屋橋

ティファニーブルーのかわいいホテルでした。

⇒神戸から名古屋まで新幹線で行ってきました。安く行ける方法
西明石 名古屋 新幹線


子供の可能性を伸ばす方法

同じカテゴリー(子連れ お出かけ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。