3回目の人工授精で妊娠をしました。
まだ妊娠したばかりなので、安定しているとは言えないのですが、どなたかの参考になるかと思い、書いておきます。
妊娠した周期と妊娠してなかった周期に違いがありました。
あまり関係がないかもしれませんが、人工授精をした3日目からヘルペスが勃発して、人生最大ぐらいの大きさになりなかなか治りませんでした。
高温期9日目に風邪をひいて熱があがるような感覚があり、体温をはかったら37度を超えていて、微熱がでたと思っていました。その微熱がずっと続くことになります。
検索をしたら、妊娠をしたら基礎体温が高くなって、昼間の微熱は妊娠とは関係ないと回答している方がいましたが、私の場合は、基礎体温は通常と同じだけど、普段の微熱が特徴的な妊娠の兆候でした。
夜中に暑くて目が覚めて起きることがあったり、夫が私の体が熱くて心配していました。
妊娠してなかった周期は、足の付け根が痛かったり、むかむかしたりもありましたが、微熱はなかったので、
「これはいつもと違うかも?でも今週期はデュファストンを飲んだから、そうなっているのかも?」とどっちつかずでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。