HCGを打たずに点鼻薬だけで人工授精を行う予定でしたが、10時に排卵予定で9時50分頃人工授精をしても、卵胞がまん丸でくっきりしていたため、確実に排卵させるために、HCGも一応打つことになりました。
HCGは確実に排卵もするし、点鼻薬で排卵が充分であれば、黄体の補充になってくれるそうで、打っても問題はないとのこと。
人工授精は痛みもなく、あっという間に終わりました。
ちなみに、夫のスコアは、
濃度4100万→2300万
運動率34%→85%
直進率60%→80%
白血球20万→0
に遠心後なりました。
運動率が50%を切っているので、充分悪いのですが、
一回目の23%よりはましな数値となりました。
一回目が終わってからずっと
トマトジュースを飲んでいたのと、寒がりな夫は事前にシャワーを浴びなかったのが良かったと思っています。
むしろトマトジュースよりもシャワーを避けたほうが大きく影響したかもしれません。
人工授精一回目も2回目もすごく晴れているけど、雪が舞う寒い日でした。
いつかこの日が思い出になるんでしょうか。
いつものごとく、人工授精は、21000円+超音波1580円=22580円
HCG注射390円+夫530円がかかりました。