過排卵人工授精卵胞が2つ。双子になる可能性も?

クロミッドなどの排卵誘発剤などを使って、卵胞を2つ育てたりする、

過排卵での人工授精やタイミング療法をすると、双子ができる可能性があるので、

人工授精はやめたほうがいいですか?という質問を知恵袋などで読んだので、

気になる方がいるかもしれないと思い、私の経験を書いておきます。

1回目の人工授精は、クロミッドを5日目から1つ。過排卵で2つ卵胞が育って、人工授精をし、2つとも排卵したけど、妊娠にいたりませんでした。

2回目の人工授精は、クロミッドを5日目から1つ。過排卵で2つ卵胞が育って、人工授精をし、ブセレキュア+HCG注射で排卵1つしか排卵しませんでした。そして、妊娠にも至りませんでした。

なので、2回チャレンジしたけど、全く妊娠せずなので、双子の誕生を心配して、人工授精をキャンセルせずに良かったです。

もちろん双子ができる可能性はあるのですが、もし双子ができるぐらい妊娠しやすかったら、不妊治療をすることにはならなかったと思うので、チャレンジして良かったと個人的には思っています。


子供の可能性を伸ばす方法

同じカテゴリー(不妊治療神戸)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。